第46回 経営初心者のための勉強会
※受付時間前は入室できない場合がございます。予めご了承ください。
※懇親会20:00〜(自由参加) お時間のある方は是非ご参加ください。
開催場所 「代々木上原」駅 徒歩30秒
※開催場所が変わりました!




こんな方にオススメ
・お礼状を書きたいけど自分の字に自信がない方
・自分の字にコンプレックスをもっている方
・綺麗な字を書きたい方
・お礼状の書き方を学びたい方
・お礼状に何を書いたら良いかわからない方
※お一人でもお気軽にどうぞ。
尚、コミュニケーション能力が著しく低い方、マナー、常識等守れない方、営業目的の方、年齢や性別、資本金などで人を判断する方などの参加はお断りする場合がございますので予めご了承ください。
内容
「『心のこもった自筆のお礼状』が大切なのはわかっているけど、
‘自分の字に自信がない’‘文章も何を書いたらよいかわからない。
’そんなことでお悩みではありませんか?
本講座ではお礼状の文章を作成し、その文字を練習して、
オリジナルのお礼状を作成します。
美しいお礼状は、お客様へ感謝の気持ちを伝えるだけでなく、
お客様に感動を与え、良好な関係を築くことが出来ます。
感謝の気持ちを伝えたい!
でも字を書くのが恥ずかしい。
そんなご縁を大切にしたい経営者様、
この機会に世界で1つだけのMYお礼状を書けるようにしましょう!
ゲスト専門家
美文字講師
岡部あゆみ(おかべあゆみ)氏
■プロフィール
漢字部最高位八段
かな最高位五段
ペン最高位五段
実用書道上級師範
公文教室経営、書道教室経営、マナー&美文字講師
1990年昭和女子大学卒業後ビルドアップエンターテインメント入社。同社のアメリカ進出と共にロサンゼルスで経理、総務担当 帰国後2001年公文式教室 2014年日本習字教室開設 教室運営と並行し 職業訓練校でのマナー講師保育士対象の保護者対応セミナーなどの活動を行う 現在、2つの教室の他、NHK八戸文化センター、カルチャースクールはちえきキャンバスなど計5箇所で マナー&美文字講師として活動中。
経営初心者のための勉強会とは
本勉強会は専門家が「教える」形式ではなく
専門家に「相談できる」形式で行います。
そのため、プライバシーにも配慮し、
超少人数(3〜5人まで)で行います。
尚、本勉強会では
通常コンサルティング料金3〜10万円(/時)の専門家が同席します。
つまり、たった3000円で個別相談できる
とぉ〜ってもお得な勉強会です!
なぜこんな価格で出来るかというと…
「経営初心者を応援したい」という私の想いに
専門家の方に共感して頂いたからです。
実は…
恥を忍んで申し上げますと…
私は起業当初、クライアントゼロ、売上ゼロ、
いつ廃業してもおかしくない、ダメダメ経営者でした。
私に経営は向いていないのかも…。
私にはセンスがないのかも…。
どうすればうまくいくのかわからない…。
そんな出口の見えないトンネルの中、
たった一人でもがき、苦しみ、悩んでいた頃がありました。
そんな時、親身に相談に乗ってくださったのが先輩経営者でした。
先輩は「自分もそんな時代があった。
でも、今はこうしてお客様に感謝され、稼げるようになった。」
と、ぶつかってきた壁や乗り越えてきた方法など、
ご自身の経験から学んだことを懇切丁寧に教えてくださいました。
お陰様で、今では、全国各地の経営セミナーや講演会で
講師を務めさせて頂くまでになり、
仕事もプライベートも絶好調に充実しています!
お世話になった先輩方には感謝してもしきれません!
だから、今度は私が、
どんなふうに困難を切り抜けてきたのか経験をお伝えすることで
私のように悩んでいらっしゃる方の
お悩みを解決できるのではないかと思い、
本勉強会を運営しています。
そして、そんな想いに賛同してくださった専門家が
同席してくださいます。
ですので、本勉強会にて営業は一切ありません。
ご安心してご参加ください。
もし、ひとりで悶々として答えがでない方、
専門家の意見を聞きたい方は
ぜひ、参加してみてください。
微力ながら先輩経営者の一人として応援したいと思っています。
尚、繰り返しになりますが、
本勉強会は超少人数の勉強会です。
ご希望の方はお早目にお申込みください。
主催者 上久保瑠美子
概要
第46回 経営初心者のための勉強会
テーマ | 経営者として恥ずかしくないお礼状、書けますか?
たった90分で キレイな文字でお礼状が書けるようになる!経営者のための『美文字講座』 |
日程 |
2017年9月8日(金)
|
場所 |
小田急線・千代田線 「代々木上原」駅 徒歩30秒※開催場所が変わりました! 〒 151-0064 東京都渋谷区上原1-32-19-302 渋谷CUBE ※代々木上原駅の改札を出たら一階に降りてください。 |
参加費 |
3000円 (懇親会費 2000円) |
懇親会 | (自由参加) 20:00-21:00 ※懇親会費 実費4000円程度(自由参加) 20:00-22:00 近隣の飲食店で行います。 |
定員 |
5名※少人数制(気軽に話が出来る環境です) |
主催 | 経営者のためのお悩み相談センター |
後援 | (社)起業支援ネットワークNICe ZACCESS Consulting株式会社 ザクセスコンサルティング |
問合せ | 株式会社ii 上久保瑠美子 〒350-1162 埼玉県川越市南大塚1-24-3 【TEL】 080-1067-4072 【FAX】 020-4622-8904 |
参加者の声
本当によかったです。
もやもやしていた気持ちがスッキリしました。これやりたい、アレやりたいと思っていたのですが・・・いつの間にか本当にやりたいことからぶれてしまっていて、不安な気持ちだけがあったのですが、本来のやりたい軸に戻ることができました。本当に相談できて良かったです。ありがとうございました。
<女性 起業準備中>
すっごい良かったです。
シートを書くことでいろいろ思いがハッキリしてきた。
シートが自分の想いを引き出す質問でのめり込んで書いてました。
あっという間のセミナーで楽しかったです。
ありがとうございました。
<起業準備中>
大満足でした。ありがとうございました。
目からうろこです。型にハマりすぎていた。
人に訴えることを忘れていたように思います。
<N.Y様>
ター下とが明確にイメージ(伝えられていない)できていないということも知りました。貴重なお話、ありがとうございました。
<介護サービス経営 K.Y様>
<株式会社つる次郎 浜田圭二様>

早速活用します。中小企業は実績と人柄が全て、同感です。
ありがとうございます。

<Webデザイナー>
ありがとうございました。
<幼児カルチャー教室経営 M.E様>

取材されることを全く考えていなかったので、新しい世界に目を向けられたと思います。「取材されるようなこと」をしなければ!と思わされました。事例を使ってのお話がとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
<藤原みづほ様>
まだ、事例を自分の仕事に結び付けて応用できるだけの回路が
まだ頭にできていないのですが、これから行動する時には
今日のメモを見直して、使わせていただこうと考えています。
<山本教夫様>
自分に置きかえて考えてみようと思いましたがなかなか難しいですね。
私の場合はどのようにしたら良いのか、もう少し考えてみたいと思います。
事例はわかりやすく引き込まれました。
< C.I様 (パン教室)>
発想がとにかくすごいなと…!
大きいし、面白い!
今日のお話を参考に、自分でできる事を考えていきたいと思いました。
考え方の合致するお客様を大事にし、どう発信していくか・・・
とても勉強になりました。ありがとうございました。
プロの心構えがしっかりと伝わりました。人に対する愛を持って取材するのが大事なんですね!
岡部さんのライターとしての想いを知ることができて貴重な時間でした。岡部さんは「取材&文章」にすることで人を癒すカウンセラーです!!
技術うんぬん以前に、もっと大切なことを思い知らされました。ベースにある人としての誠意、愛があって人から話を伺え、人に伝わる文章が書けるのだと思いました。同時に愛情という名のプロの凄味も感じました。見習っていきたいと思います。
想像はしていましたが、文章にする上で非常に綿密に考えたうえで挑んでいる。という事がよくわかりましたので、今日学んだことを実践していきたいと思います。2回目がありましたら頑張って和歌山から参加したいです。
対面取材(ヒアリング)時において、手元でメモを取るところは明日から実践します。
文章にするということは考えてみたら大変な作業なんだなと感じた。もっと文章を書いていこうと思いました。